カーテン・布団

お気軽にご質問、ご相談ください

0294-21-2964


木綿ふとん打ち直し
古くなったふとん、ぺちゃんこの煎餅布団、染みのついてしまったふとん・・・
ご家庭のふとんの木綿わたを打ち直して、ふっかふかのふとんにしませんか?ざぶとん、長ざぶとんにすることもできます。
ボロボロでも生地が汚れていても打直しできます!気にせずご連絡ください。
打ち直しにより、わたに含まれるダニやホコリは8割除去できます。さらに除去したい場合には、丸洗いとの併用をお勧めしております。
ふとんの生地は当店が厳選した多数の反物の中からお選び頂けます。
当店は自前の工場で打ち直しを行いますので、他の方のわたと混じることがありません。安心しておまかせください。
木綿わたのふとんは、打ち直すことで何回も使用することができます。木綿わたふとんは、使ってるうちにだんだんと固くしまってきて、いわゆるせんべい布団になってしまいます。打ち直すことで、またふっかふかのふとんになります。
打ち直したふとんのふっかふかの寝心地を、ぜひ体感してください。


打ち直してできるもの
木綿わたのふとんを打ち直すと、いろいろなふとんが作れます。

綿を減らして軽くし、上げ下げ、持運びを楽に。

丈を長くして、背の高い方向けに。

使わない布団を座布団に。銘仙判、八端判、夫婦判、仏前用など
保育園お昼寝用、ベビー布団にもできます。もちろんそのままのサイズもOK

ご依頼~お届けまでの流れ
打ち直しのご依頼を頂いてから、できあがったふとんのお届けまでの流れをご説明いたします。
面倒なこと、難しいことは一切ありませんのでご安心ください。






当店へ
お電話
お宅に
訪問

ふとん
お預かり


生地を選ぶ
わたの確認



ご自宅まで訪問致します
打ち直すふとんをお預かりします
ふとんのわたの状態、量を確認します
100種以上の生地見本からお選びいただきます
お電話お待ちしております
大きさ、重さ等ご要望を伺います
お仕立て内容の確認


職人の手仕事





わたを何層にも重ね、袋状に縫製した生地の中に入れます
使用に耐えるように、しっかり縫製します
自社工場にてわたを打ち直します
ふとん
わた入れ
打直し